カゴメが制定「9月1日は望菜の日」公式認定?!賞味期限5年の野菜ジュース

RSP64

9月1日が「ぼうさいの日」だということは皆さん周知だと思うんですけど、防災の日と望菜の日と2つの「ぼうさいの日」が公式認定されてるってご存知の方はどれくらいいるのでしょうか・・・?
もちろん私はプレゼンテーションで実際に望菜の日を申請したカゴメの前田さんがお話しているのを聞いて知りました!

ちょ・・・日本記念日協会さんwwww
「今日は何の日」多すぎませんか・・・?

前田氏

「ぼうさいの話なので、安全ヘルメットでお話させていただきますね」 まさかの「望菜

避難生活で食べたくなるものは「野菜」

被災地での配給のニュースを聞いていると「おにぎり何個が支給されました」「○○パン株式会社からパンが配布されました」など、ごはんやパンの話が多いですよね。
あと、芸能人が被災地で焼きそば作りましたとか。ザッツ粉物語!

野菜は高いし足がはやいから行くまでに時間がかかってしまうかもしれない配給には向いてないですよね。どうしても炭水化物とか缶詰とか長持ちするものになっちゃう。

でも、私たちの日常ってちょっと野菜が高騰したら大騒ぎだし、日常から「野菜たべたぁい・・・!」っていう人たくさんいます(特にご高齢の方)
おかずないとご飯食べれない人もたくさんいるし、キムチだって白菜だもの野菜です。

栄養バランスを考えたら、確かに緑黄色野菜などの野菜を摂取するのってとっても大事。
特に精神的にも肉体的にもつらい状態だとビタミンとか色々必要だと思うんですよね。

カゴメは考えた!野菜ジュースなら長期保存できる!

これはプレゼンと関係ない話なんですが、紙パックジュースの賞味期限ってご存知ですか?

実は私、学生時代に保健所で賞味期限についての講義をしていただいたことがあるのですが、「発売するために便宜上賞味・消費期限を設けているが、半永久的に食しても健康被害の出ない商品が存在している」たとえばお味噌や塩なんかそうなんですが(味噌の場合、変色したり味が変わっても健康に害はないそうです。少し不味くなることはあるらしい)その中で「特殊な製法で作られた紙パックに入っている牛乳」というとんでもない商品を紹介されたのです。
あんなに賞味期限の短い牛乳を常温で長期保存しても健康被害が出ない。あまりに衝撃的だったのでよく覚えています。

そんなに長いの?!カゴメ野菜ジュースの賞味期限

よくコンビニやスーパーで購入する野菜ジュース、製造日から270日もつそうです。
我が家でも常に6本前後常備しているのですが、確かに賞味期限はワンシーズン以上後なんですよね。先週8月26日に買った「紫の野菜」の賞味期限は「4月8日」でした。来年じゃん。

カゴメ野菜ジュースの中でこれは短いほうで「野菜1日これ1本」のトマトベースverは3.5年「長期保存用」と書いてある人参ベースの野菜ジュースは5.5年の賞味期限を設けているそうです。

というか、ノーマルタイプと長期保存タイプで味が違うのも初めて知りました・・・!

ちょップルで野菜ジュースのほかに野菜たっぷりスープの入った保存食セット(YH-30)が販売されていますが、これ「スープの賞味期限が4年だから保存期限が4年」なんだそうです。

こだわりのポイントは、味と省スペースなんだとか。最近はチューブファイルと同じ大きさの防災グッズが販売されていたりと本当に工夫されていますね。

長期保存でなくて多めに野菜ジュースを常備でも備えになる

「ローリング・ベジ・ストック」です!是非実践してください!
とかなり強く出る前田氏。

確かに、賞味期限270日もある野菜ジュースなら常に1か月分くらい備蓄してたって、毎日飲んで、減ったら買い足して・・・を正しく繰り返せば賞味期限関係なく災害時にもしっかり野菜ジュースを飲める状態で保存していくことができますね!

我が家もたったの6本じゃなく24本くらいに増やしておくべきか・・・。
種類もたくさんあるから、揃えても楽しいですね。

まとめ

被災したときに野菜が欲しくなるって説得力ありすぎだし、野菜ジュースの賞味期限長いから、野菜の代わりに備蓄項目に野菜ジュース入れとけ!っていうのもすごく目から鱗でした。

いいに決まってるじゃないですか・・・!

毎日飲むための野菜ジュースの量を増やしてそのまま備蓄としておけば、あることだって絶対忘れないし、いざ使う時に賞味期限が切れてることもない。ローリング・ベジ・ストック最強です。

賞味期限の見直しが減るだけで負担もだいぶ減りますよね。
野菜のほかにもローリング○○ストックができるもの、探してみたいと思います!

 

#RSP64 #サンプル百貨店 #カゴメ #カゴメ野菜の保存食セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました